SSブログ

2017年4月24~28日 石垣島の旅

4月24日(月)
 福岡空港発12:50 那覇乗り継ぎ、新石垣空港17:10着。
天候:曇り、気温28℃ 南国らしい天候に出迎えられて、予約したレンタカーは小傷、へこみ多数とアンテナなしのM社D。前後のナンバーが何でこんなに曲がるの?って質問したくなるような状態の逸品。そんなに走り回らないので手続きを早く終えて、とりあえず北方面へ。19時過ぎても日没にならない事が、西に来たー と実感する。
DSC00106.jpgDSC00114.jpg
夕食時、隣席のグループより、自分たちで釣ったマグロのニギリ差し入れあり、感謝。
DSC00136.jpgDSC00131.jpg

4月25日(火)
 晴れは期待できない中での曇り空、雨が降っていないのでイザ観光へ...
DSC00149.jpgDSC00167.jpgDSC00180.jpgDSC00200.jpg
川平湾では、ほんの数秒日差しがあった。海中がのぞける観光船では、サンゴの上にカメがいるとのアナウンス。なぜかジィーっとしている? 置物?と疑いたくなるが3匹いた。カメの巣らしいが、少し疑う余地あり。
DSC00263.jpgDSC00359.jpg
ドライブ、昼飯、海岸散策をして、アセロラドリンクを頂きながらアカショウビンの声とか説明を聞いていると降雨となった。
DSC00294.jpgDSC00384.jpgDSC00396.jpgDSC00415.jpg
早めに宿に戻り、石垣牛焼肉でディナー。うまい、小さい、高い。焼きあがったお肉のサイズはどれも2~3cm程度だった。それでも素材はよくてうまかった。お値段も良いので、島らっきょと泡盛を楽しむ。

4月26日(水)
 7時の朝食時より雷雨が始まる。雨脚はドンドン強くなり、バケツをひっくり返したような状態が続く。しばらく眺めていたが道が川の様になり島が沈むのではないか?と心配になる。
DSC00425.jpgDSC00424.jpg
町に出ると側溝から水があふれ、道路には石ころやごみが流れていた。雨で前が見えない、道路の白線も見えない。道路なのか?歩道なのか?もよくわからないので駐車場で待機。一部通行止めもあり行きついたのは鍾乳洞だったが、再び雨に襲われそうなのでドライブして展望個所に行きついた。石垣港がドロ色に染まっていた。
DSC00441.jpgDSC00426.jpg
それでも小雨になったので、「やいま村」に行ってみた。
DSC00459.jpgDSC00470.jpg
雨は続くので、今日も早めに引き上げて町中散策、泡盛の試飲で酔う。お買い物で賑わっていた中国の観光客を乗せて、大型客船が夕刻出港していった。
DSC00512.jpgDSC00489.jpg
8時就寝。

4月27日(木)
 残された日は今日しか無くなった、明日は帰るのみ。天候は小雨。目的だった島に1つでも行きたいので、一番近い竹富島へ出発する。結構スピードが出るのだなーと、客室外で眺めていると港内のスピードから一変して加速。暴力的なスピードになったので驚いた。港外はうねりもあり乗っていると結構面白かった、10分程度で竹富島に到着。
DSC00531.jpgDSC00546.jpg
レンタサイクルを借りると、港までの送迎をしてくれるというので、迷わずハイエースに乗り込む。1H300円の自転車に乗り、小雨の中、カイジ浜に行ってみた。星の砂というロマンチックなうたい文句には似合わない海藻の目立つ浜辺、しかも雨天。
DSC00560.jpgDSC00591.jpg
観光の水牛車は、牛が自主的にドライブしているように思えた。何にも言わなくても牛が考えていつものコースを、内輪差を計算して曲がっているように感じる。しかも交差点では左右確認と音確認を怠らない。本来の運転手であろうと思われるおじさんは、三線引いて歌って観光案内しているだけなのか?それとも水牛と会話できているのか?不思議に感じた。
DSC00718.jpgDSC00762.jpgDSC00879.jpg
風雨が強くなり今日も早めに、石垣島の町中散策へ。初日の居酒屋が良かったのでもう一度行く、島らっきょがうまい。そして泡盛で酔う、8時就寝。

4月28日(金)
 今日は曇り空から薄く青空が見える。しかしながら10時にはレンタカー返却して帰路に付く。
最後に訪れた「玉取崎展望台」では、石垣島で初めての青空を見ることができた。
DSC00947.jpgDSC00935.jpgDSC00972.jpgDSC01129.jpg
 那覇空港では戦闘機の発着が目立つ、少し心配。鹿児島上空では桜島が噴煙を上げていた、今年初めてで3200m噴煙が上がったらしい。新石垣空港11:10発 福岡空港15:10着 16時帰宅。



2017年4月18~19日 飯田高原と南阿蘇の旅

4月18日(火)
 一昨日からの強風と雨が、遅咲きの桜を散らせたのではないか? と思いながらも山間部にはまだ咲いている。という思いに駆られて飯田高原に宿を予約して出かけた。八木山BPから嘉麻市、R211で東峰村に入る。ここの蕎麦屋でランチ... いろいろな虫が集う店内で、上から目線のばあちゃんに肉そば+いなり注文。このタイミングで緊急TV会議招集の話もあり、気持ちそぞろに英彦山を目指す。山桜はまだ咲いている、花園にはシャクナゲが咲き始めていて今日から祭り期間になっていた。
DSC09418.jpgDSC09431.jpgDSC09471.jpgDSC09613.jpgDSC09567.jpg

R500からR496へ... のどかな春の山村風景を巡り、猿飛千壺峡に立ち寄る。増水により流れがダイナミックでしばらく見惚れる。
DSC09752.jpgDSC09714.jpgDSC09792.jpg

4月19日(水)
 昨夜も風と雨が一時的に強かったが、朝から快晴、気温5.5℃。
DSC09853.jpgDSC09897.jpg
南阿蘇経由大分市に向かう予定で出発したが、期待していた南阿蘇の観音桜はキレイに散り終わっていて、気持ちの良い気候に「一心行の桜」を眺めていると、大分行きの移動を止めて、今日は南阿蘇と黒川温泉を楽しむ方に気持ちが変わる。想定外の1200円イチゴも手に入れ葉桜見学。
DSC09955.jpgDSC09976.jpg
阿蘇の風景はいつ見てもダイナミックで美しい。
DSC09921.jpgDSC00084.jpgDSC00100.jpgDSC00032.jpg
よって帰り道は黒川温泉経由和風旅館 美里:硫黄のお湯に入浴。

2017年4月3~6日 南阿蘇の旅

4月3日(月)
 今日から2017年度の始まりである... がしかし今日から4連休の予定で、南阿蘇3連泊を予約していたので何の躊躇もなく、うきは→星野村経由で桜を愛でながら南阿蘇に向かう... がしかし桜は思う様には咲いていない。
DSC07507.jpgDSC07565.jpg
気持ちの良い暖かい日差しはあるのだが、流川の桜並木も2分咲き程度だった。南阿蘇の桜も期待に応えてくれない事は想定できるが、サラリーマンの予定は変更できず強行する。
DSC07655.jpgDSC07664.jpg
恒例の黒川温泉巡りに立ち寄り入浴⑧樹やしき:川沿いの高台にある露天風呂、内湯と外湯、立湯135cmがあり、その先には混浴の大露天風呂があった。

4月4日(火)
 南阿蘇の朝は氷点下だった、桜などまだ咲くわけはない! と実感できる早朝。
なので、8:00から朝風呂「白水温泉瑠璃」に入浴。
DSC07710.jpgDSC07724.jpgDSC07733.jpgDSC07746.jpg
花はあきらめて、春まだ浅い山々を眺めにR265を南下し蘇陽峡、五ヶ瀬村に向かう。春の日差しはとても気持ちよく、心和む阿蘇の眺めに満足。
DSC07779.jpgDSC07841.jpg
高千穂まで行って「マラソン亭」でうどんランチ。今回で3回目なのだがリズミカルな大将の動きと、マラソン記事満載の店内はいつも通り、12時前だったが満席状態で賑わっていた。高校生が席を譲る姿を「さすが高千穂高」と褒める大将の言葉もほのぼのと、この地域を表現していた。
DSC07850.jpgDSC07854.jpg
高千穂神社、天岩戸神社を巡り南阿蘇に戻る。そして「高森温泉館」入浴。
DSC07861.jpgDSC07873.jpgDSC07930.jpg
DSC07939.jpgDSC07933.jpg

4月5日(水)
 今日は朝から曇り空。雨の降らないうちに阿蘇ミルク牧場へ。@350円
DSC08071.jpgDSC08162.jpg




2017年3月28~30日 熊本・天草の旅

3月28日(火)
 みやま柳川ICから柳川、大川市内散策をして、金峰山北回りで宿泊地の熊本市内に入る。
DSC07100.jpgDSC07128.jpg
DSC07176.jpgDSC07183.jpg

3月29日(水)
 朝から小雨だったが熊本城に行った。あれから1年の時が経っているが被害の大きさに驚く。震災直後に崩れた個所が目立つが、被害はその後に拡大していると思える個所が随所に見られる。ミキサー車が多数出入りしているので、今はまだ地固め最優先なのだろうと想像する。修理に20年かかるといわれる事は、現場に来ると理解できる。桜はまだつぼみ、満開の桜と熊本城を写真に収められる時にまた来よう。
DSC07262.jpgDSC07224.jpgDSC07259.jpgDSC07288.jpg

3月30日(木)
 上天草に宿泊、今日は天候回復見込み。天草の教会と海の眺めを楽しみに南下。
人の気配の少ない大江教会・崎津教会に立ち寄り、今年こそは世界遺産登録だろうなぁ... と思いながら昨年よりも整備・観光化されている事と禁教の歴史が、パンフレット等に大きく記載されている事に気付く。
DSC07416.jpgDSC07429.jpgDSC07362.jpgDSC07390.jpg
DSC07439.jpgDSC07466.jpgDSC07462.jpg
南端の牛深市まで行って、夕日を眺めてから帰ろうかなと思い下田温泉で足湯休憩。苓北町付近で太陽は分厚い雲に入っていった、22時自宅到着。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。