SSブログ

2017年3月22~24日 黒川温泉の旅

3月22日(水)

 30湯に入れる黒川温泉入湯手形(有効期限6か月)が当たり、寒い季節に温泉を楽しむ為、1泊目は黒川温泉、2泊目は天ケ瀬温泉を予約して黒川温泉に向かう。しかしながらWBC米国戦を最後までTV観戦したため自宅出発は13時半。市内で昼食後、高速道路に乗ったのは14時半だった。日田IC経由でR212→R442黒川温泉到着は16時半。温泉巡りは21時終了らしく20時位で入館停止となる。
 ①旅館 湯本荘:川沿いにカモを眺めながら入浴。
 ②いこい旅館:滝を眺めながら打たせ湯に入浴。
 ③お宿 玄河:貸し切り湯入浴。
DSC06937.jpgDSC06933.jpg
川には照明飾りが施してあった。

3月23日(木)
 ④源流の宿 帆山亭:野焼き後の山林を巡る小鳥と小川を眺めながら入浴。
朝から雨模様だったが、湯上りの散策に「すずめ地獄」を見学。すずめや小動物の死骸が見つかる事があり、この名称になったそうである。ガスの香りが少し濃い目?の冷泉。健康のため早々に退散。
DSC06940.jpgDSC06945.jpg
その後少し山に登ると雪交じりの雨となり、そのまま登って九重高原スキー場辺りでは積雪状態となった。気温0℃、路面には積雪なし。温泉で火照った体も徐々にクールダウン。
 瀬の本高原でランチ後、再び黒川温泉へ
DSC06950.jpgDSC06962.jpgDSC06978.jpgDSC06979.jpg

 ⑤黒川温泉 里の湯 和らく:冷たい雨の中で広々入浴、場所により温度が異なり広さ実感。
次は「湯峡の響き優彩」に入ろうとしたが、清掃中だったので、近隣の旅館にしむらへ...
DSC07007.jpgDSC07012.jpg

 ⑥旅館にしむら:玄関向かいの「地獄露天風呂」川沿いの小屋で入浴、こじんまりとして安心感のある露天風呂。

 大観峰までドライブして今夜の宿、天ケ瀬温泉へ。
DSC07055.jpgDSC07025.jpgDSC07022.jpgDSC07048.jpg

3月24日(金)
天ケ瀬温泉に何度も浸かって、また今日も黒川温泉に向かう。
 ⑦お宿 野の花:女湯清掃中のため、男湯を貸し切りで使わせてくれた。川沿いに降りて3段の湯があり。
その後、満願寺温泉を見学、鎌倉時代にこの地が栄えていたとは...知りませんでした。しかし何でこんな山中に?
DSC07090.jpgDSC07068.jpg

2017年3月8~9日 えびの高原の旅

3月8日(水)

 昨夜東京から戻り、夏のロケハンのつもりで予定していた「えびの市」に午後からレンタカーで向かう。天候は冬型の気圧配置、雪も想定はしていたが到着した夕刻の高原は既に冬景色だった。明日のスケジュールを簡単に打ち合わせて、えびの高原荘の温泉満喫・爆睡。

3月9日(木)
 6時から外出、予想以上の雪景色の中、不動池まで散策。
DSC06535.jpgDSC06523.jpg
途中で鹿の声を聴きながら、硫黄山からのガスの臭いも少し感じながら、誰もいない高原に一人いると、整備された観光地だと判っていても心細くなる。街の群れに慣れたせいだろうかな? と自問自答しながら夜明けとなった。
DSC06572.jpgDSC06574.jpg
 朝食を済ませて、チェックアウトしてからは、ガイドさんと合流して散策開始。
赤松の林では、少し異様な雰囲気のツタウルシの存在が目立っていた。
DSC06611.jpgDSC06636.jpgDSC06595.jpg
標高1200mの宿泊所から1363mの白鳥山へは、起伏の少ないハイキングコースだ。だけれども160mの標高差とは思えない気象状況の変化に驚かされる。山頂付近は冬山だった。
DSC06689.jpgDSC06686.jpgDSC06750.jpgDSC06706.jpg
六観音池周辺では少し日差しもあったが、依然として高原は雪雲が掛かったままの状態。
DSC06762.jpgDSC06778.jpgDSC06845.jpgDSC06826.jpg
明日は晴れる。という天気予報に後ろ髪を引かれながら帰路につく。えびのIC付近からは韓国岳の山頂が夕日に照らされていた、嗚呼無常のサラリーマン放浪者。いつの日にかまた来よう。
DSC06901.jpgDSC06896.jpg

ソニーストア

楽天トラベル株式会社

2017年3月4日 地島の旅

3月4日(土)
 暖かな春の日差しに誘われて、地島(じのしま)に行ってみた。宗像市神湊(こうのみなと)から「ニューじのしま」第3便 12:20発に乗船し、地島の泊渡船場に向かった。大人@370円
DSC06127.jpgDSC06135.jpgDSC06168.jpgDSC06170.jpg
港の波止場にはいろいろなメッセージ(落書き)があって、歓迎ムード漂う。たぶんメッセージにあるような勢いは期待できないが、自然がそのままにあるのだろうと反対に期待する。
DSC06208.jpgDSC06200.jpg
遠見山遊歩道を山頂(186m)に向かって進む、階段は400段らしいがかなりキツイ、遊歩道の周囲は明らかにイノシシが今朝方まで暴れている状況だ。いきなり登場するのではないか?と心配するほどの荒れ様なのだ。夜間の大木の椿の下は、イノシシの運動場状態だと想像できる。
DSC06255.jpgDSC06266.jpg
沖ノ島展望台からは微かに沖ノ島を眺めることができた。  ↑の右上(200mmレンズで撮影)
DSC06337.jpgDSC06318.jpg
想定通りの椿の花を眺めながら、白浜渡船場経由、倉瀬展望台へ。
ここは、この島で一番美しい眺めだ。沖ノ島も少し近くに見えた... でもここから50kmもあるらしい。
DSC06379.jpgDSC06385.jpg
DSC06407.jpgDSC06473.jpg
 のどかな地島だったが、ここはイノシシの島。 なので「イノ島」かな?
駆除が必要なのか?自然に任せるのか? 判断は難しいが、人々と共存できればお互いに幸せなのだろう、今後も事故なく自然の島でいてほしい。そんなことを思いながら歩き疲れて白浜渡船場から島を離れた@400円。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。